カラコンが取れない!そんな時の対処法
カラコンが目から取れない時の対処法とは?
カラコンを使っていて、目から取れなくなったらどうしようという理由で、コンタクトを利用するのを迷っている人が多いです。
既にコンタクトを使用している人なら別ですが、普段は裸眼で過ごしてる人にとっては、このようなトラブルが怖いものです。
実際に取れないという状況が生じたらどうすれば良いのかということを知っておくと安心できます。
まずは、慌てずに目の渇きを癒すことでほとんどの場合解決できます。
基本的にカラコンが目の乾きが原因で張り付いてしまい、外れなくなるということが多いからです。
取れない場合は、まず目薬をさします。
さらに、ゆっくりと目を閉じて、目が潤う時間を取りましょう。
その後、カラコンの位置を探してから、ゆっくりと取れば良いのです。
ここで慌ててしまうと、目に傷を付けてしまったり、余計取りにくい位置に行くなど、逆効果になってしまう場合が多いです。
どうしても見つからない場合は?
カラコンの位置がどうしても見つからないとさらに焦るものです。
確かに、目の裏側にレンズが入ってしまったらどうしようかと焦る気持ちも理解できますが、実際にはそのようなことは起きません。
必ず目のどこかにカラコンがありますから、注意して探してみます。
まずは落ち着くためにも目を閉じながら、注意を目に集中してみると、目のどこの位置に違和感があるかということを感じることができます。
大体の位置がわかったなら鏡で確認しながら、ゆっくりとカラコンを取り外すことになりますが、その際には、目薬をさしながらゆっくりと取ります。
できるならば、正常な位置に戻すような形で目を動かしながら、いつもどおり取り外せるような形に持っていきましょう。
そうすることで、目に傷をつけてしまうという最悪な事態を避けることが出来ます。
基本的にカラコンが目からとれなくなることが多い場合、ドライアイの疑いが強くなりますので、眼科で相談しましょう。