スバット!カラコン選び
スバット!カラコン選び > お役立ち情報 > カラコンの転売はダメな理由とは?

カラコンの転売はダメな理由とは?

Pocket

カラコンを転売するのは禁止されているのはなぜ?

利用しなくなったカラコンや、余ったカラコンを転売してしまえば良いと考える人が増えていますが注意が必要です。
最近では個人間でオークションなどに出品することができるようになっていますが、カラコンの転売は禁止されているということを忘れないようにしましょう。

なぜかというと、カラコンは高度管理医療機器という扱いになるからです。
これに関しては素人が販売してはいけないことになっていますので薬事法に引っかかることになります。
つまりカラコンの転売は法律違反ということになりますので、資格を持っていたり許可を取っていない限り転売をしてはいけないということになります。

気軽に余った物を売り買いすることができる時代ですが、法律を守らないと大変なことになりますので注意しましょう。
万が一違法な方法で安く出品されていたとしても購入するのはとても危険ですので注意が必要です。

そもそも購入するには指示書が必要な場合が多い

少し考えてみればカラコンを購入するには処方箋のようなものが必要だったり、眼科に行って診断書を取る必要があるケースが多いです。
そういうもの普通に個人で転売できるはずがありません。

落ち着いて考えればこれが禁止されているということはすぐに予想がつくのですが、ファッション感覚でカラコンを使用し続けているとなんとなく問題ないのかなと思う人もいます。
自分の目の形や視力に合わないものを使ってしまうと、思ったよりも重大なことが生じてしまう可能性もありますので、決して違法な形で購入することがないようにしましょう。

どうしても違法な販売なのかが判断つかないという場合は厚生労働省の情報を元に比較検討してみたり、詳しい人に確認してみてから購入するかどうか決定しましょう。
いずれにしても、個人として自分が余った商品を転売をするというのは禁止されていますので絶対にしてはいけません。

法律違反であるということをちゃんと覚えておけば、オークションサイトの利用規約等でわざわざ転売がダメな理由を確認しなくても答えは出ているのです。

お役立ち情報

口コミ・評判